クラシックプリンが味わえる。
【新宿】ALL SEASONS COFFEE
落ち着いたグリーンの外観と、シンプルでスタイリッシュな内装が特徴のカフェ。
「食を通じて四季を感じる」「季節を感じて自分らしさを取り戻す」というビジョンを掲げています。
自家焙煎のコーヒーを提供しており、豆の選定から抽出までこだわっているのが「ALL SEASONS COFFEE」の魅力。コーヒー好きはもちろん、スイーツ好きにもおすすめです。
「ALL SEASONS COFFEE」ではコーヒーに合うスイーツや軽食も充実。定番メニューともなっているのが昔ながらの懐かしい「クラシックプリン」です。
むっちり濃厚なプリンにカラメルソースがたっぷり。甘め控えめなプリンとカラメルソースのほろ苦さがコーヒーにもぴったりです。
店名 | |
営業時間 | 平日 9:00~19:00 |
住所 | |
アクセス | 東京メトロ丸ノ内線・副都心線/都営地下鉄新宿線 新宿三丁目駅 C8出口から徒歩約3分 |
電話番号 | 03-5341-4273 |
公式インスタグラム |
甘さ控えめのフレンチトースト
【新宿】AALIYA COFFEE ROASTERS
最新の器具やこだわり抜いた豆を使って、一杯一杯丁寧に淹れられたコーヒーを楽しめる「AALIYA COFFEE ROASTERS」は人気の名店でふわふわのフレンチトーストを味わえるカフェ。店内の内装はニューヨークスタイルのシンプルで落ち着いた雰囲気。フロアのモザイクタイルがスタイリッシュです。
コーヒーの知識が豊富なスタッフによる焙煎体験ができるのが特徴で、コーヒー好きはもちろんスイーツ好きにもおすすめです。
お店一押しメニューの「フレンチトースト」は口に入れた瞬間ふわっととろける食感。
甘さ控えめでコーヒーとの相性も抜群です。
季節のフレンチトーストとポーチドエッグフレンチトーストからお好みで選べます。
夏は水出しアイスコーヒーも人気です。
店名 | AALIYA COFFEE ROASTERS |
営業時間 | 10:00~20:00(ラストオーダー19:30)
※土曜日 10:00~20:30(ラストオーダー20:00) |
定休日 | 元旦のみ |
住所 | |
アクセス | 東京メトロ丸ノ内線・副都心線/都営地下鉄新宿線
新宿三丁目駅 A1出口から徒歩約1分
JR新宿駅 東南口から徒歩約4分 |
公式インスタグラム |
創業から変わらぬ味、朝仕込みの追分だんご
【新宿】追分だんご本舗 新宿本店
追分だんご本舗は、江戸時代に創業した老舗の和菓子店です。
「おいしいだんごをつくりたい」という思いでつくられたおだんごは、その日の朝に作られたできたてのやわらかさ。和菓子好きならぜひ賞味したい逸品です。
みたらし、こしあん…だんご好きならどれも食べたいラインナップです。
七味入りみたらし、などの変わり種も楽しめます。
食べ歩きにも最適ですが、店内の喫茶室で一息入れるのもいいですね。
名物のおだんごの他にも、バラエティ豊かな手作りの和菓子をゆっくりと味わえます。
こしあんやみたらしなどの定番商品から、季節限定商品まで目移りしてしまうそう。
テイクアウトもできるので、食べ歩きにもお土産としても喜ばれること間違いなしです。
店名 | |
営業時間 | 販売 10:30~19:00
土日祝日 11:30~18:00(ラストオーダー17:30) |
定休日 | 1月1・2日 |
住所 | |
アクセス | JR新宿駅 東口から徒歩約6分
都営新宿線新宿三丁目駅 C1出口すぐ |
電話番号 | 03-3351-0101 |
たったひとつのワッフルで笑顔をつくりだす
【新宿】ミスターワッフル ルミネ新宿店
「帰り道で気軽に買えるスイーツ」というコンセプトで誕生した「ミスターワッフル」はもちろん食べ歩きにも強い味方。駅ナカやターミナルにあるから、食べ歩きのスタートやゴールに最適。食べやすくて優しい味のワッフルは最初の一口にも、シメの一品としても自然に笑顔になりそうです。
ミスターワッフルは「帰り道で気軽に買えるスイーツでありたい」「ひとりでも多くの人を笑顔にしたい」という思いで一枚一枚丁寧にワッフルを焼き上げています。
実はベルギーで学んだ本場の味を、日本の新鮮な食材を生かせるようアレンジした特別なレシピだそう。
定番ワッフルから、季節限定のワッフルもあるので、いろんな味を食べ比べるのもおすすめですよ。
店名 | |
営業時間 | 月~日 11:00~21:00(完売次第終了) |
住所 | |
アクセス | JR新宿駅東南口出てすぐ ルミネ新宿2入り口 |
電話番号 | 03-3345-5737 |
焼きたてクレープ、北海道牧場直送の濃厚ミルク
【新宿】プチバリエ
クレープとソフトクリームが楽しめる「プチバリエ」は、こじんまりとしたショップながら、常に列が出来ている人気店。JR新宿駅東南口を降りてすぐというアクセスの良さもあって、食べ歩きを楽しむならぜひ立ち寄りたいショップです。
たくさん味わいたい食べ歩きには、価格のリーズナブルさも魅力。持ち歩きにぴったりのサイズの焼きたてクレープが楽しめます。
クレープ生地はもちもちしっとり、濃厚だけど重すぎない生クリームのハーモニーは食後のデザートにもぴったり。
クレープはメニューも豊富で、スイーツとして楽しめるものから、ツナと野菜の軽食として味わえるものまで。クレープの他に、北海道牧場直送の牛乳を使ったソフトクリームもあります。
店名 | |
営業時間 | 12:00~23:00(ラストオーダー22:50) |
定休日 | 無休 |
住所 | |
アクセス | JR線/京王線/小田急線/東京メトロ丸ノ内線/都営地下鉄新宿線/都営地下鉄大江戸線 |
電話番号 | 03-3226-3788 |
日本初のりんご飴専門店
【新宿】ポムダムールトーキョー
プレーン、シナモン、ショコラといった定番から春夏秋冬の季節の味まで。見た目も美しく、美味しい。「ポムダムールトーキョー」は日本初のりんご飴専門店です。
代表的な味・プレーンは余計なものを入れない砂糖とりんごのシンプルな味ですが、高純度の砂糖、青森の産地に出向いて厳選されたりんごを使用。カリッとコーティングされた飴はパリパリと口溶けがよく、みずみずしい新鮮なりんごとの相性は抜群です。
食べるのがもったいなくなるくらいの美しいビジュアルは、SNS映え間違いなし。
季節のフレーバーには、カシス、コーラ、ベリー、ミルクなど豊富な味が楽しめるから何度でも通いたくなりますね。午後のおやつや食べ歩きの終盤にぴったりです。
店名 | |
営業時間 | 13:00~20:00(ラストオーダー19:30) |
定休日 | 不定休 |
住所 | |
アクセス | 東京丸の内線・副都心線/都営地下鉄新宿線
新宿三丁目駅 C7出口から徒歩約3分 |
電話番号 | 03-6380-1194 |
色鮮やかな季節のスイーツ
【新宿】コトカフェ
ミッドセンチュリー風の家具がスタイリッシュで落ち着ける「コトカフェ」は、ひとりでもゆったりできる空間。食べ歩きはもちろん、カフェ巡り好きな方なら、ぜひ立ち寄りたいお店です。
くつろげる居心地の良さが魅力の「コトカフェ」は、おひとりさまでのんびり過ごすのもいいですし、気の置けない友達と久しぶりのおしゃべりを楽しむのもおすすめ。
一番人気はオーダーが入ってからひとつずつ手作りする限定スイーツ。ストロベリー、ブルーベリー、ブラッドオレンジ、チョコミント、桜、柚子、抹茶…季節のフルーツや素材をふんだんに使った色鮮やかなラインナップです。カラフルで可愛いパフェやドリンクはつい写真を撮りたくなってしまいます。
店名 | |
営業時間 | 月・火・水・木・日・祝日:11:00 - 20:00
金・土・祝前日:11:00 - 21:00 |
定休日 | なし |
住所 | |
アクセス | JR新宿駅東口徒歩8分
新宿3丁目駅E2徒歩1分
東新宿駅A1徒歩8分 |
電話番号 | 03-6233-7782 |
公式インスタグラム |
青空のようなクリームソーダ
【新宿】No.13 カフェ
食べ歩きで少し休息…憩いの場がコンセプトの「No.13 cafe」。「フルクリームソーダ」と「鶏卵プリン」は、どちらもグルメ番組で紹介されるほどの人気メニューです。
「フルクリームソーダ」はヨーグルトアイスとゼリーに途中でソーダを注ぐスタイルで、鮮やかな青とアイスの白がまるで雲が浮かぶ青空のよう。飲んでしまうのがもったいないほど、SNS映え必須のドリンクです。
「鶏卵プリン」は昔ながらの固めのカスタードプリン。濃厚な味がやみつきになりそうです。
他にもコーヒーゼリー、バスクチーズケーキ、季節のデザートなど、シンプルで優しいスイーツが楽しめます。価格がリーズナブルなのも、いろいろ楽しみたい食べ歩きにはぴったりです。
店名 | |
営業時間 | 11:00~17:00(ラストオーダー16:30) |
定休日 | 日曜・祝日 |
住所 | |
アクセス | 西武新宿線 西武新宿駅 北口から徒歩約2分
東京メトロ丸ノ内線 新宿駅 徒歩約8分 |
電話番号 | 03-5285-8039 |
公式インスタグラム |
大人のおやつはバーガースタンド
【新宿】ショーグンバーガー 新宿店
「Japan Burger Championship 2022」では日本一に選ばれました。
食べ歩きの王者・ハンバーガー。富山の老舗焼肉屋が本気で作った和牛バーガー「ショーグンバーガー」は「Japan Burger Championship 2022」では日本一に輝きました。
独自の製法で焼き上げるオール国産小麦のバンズに、食感と旨味たっぷりの主役・黒毛和牛を粗挽きした和牛パティ。旨味を詰め込んだスネ肉のコリコリした食感もダイナミック。定番のオーロラソースとマスタードソースに加え、牛肉のベストな食べ方を知る焼肉屋ならではのアプローチとして、特製の和牛ソースを使用しています。
力強く押されたショーグンマークの焼き印もトレードマーク。食べ歩きのメインにしたくなる、こだわりが凝縮された最上級のハンバーガーです。
店名 | |
営業時間 | 11:30~28:00(ラストオーダー27:30)
<日曜>
11:30~23:00(ラストオーダー22:00) |
定休日 | 年末年始 |
住所 | |
アクセス | 東京メトロ丸ノ内線 新宿駅 徒歩約4分
JR中央線他 新宿駅 東口から徒歩約6分 |
電話番号 | 03-5273-4829 |
公式インスタグラム |
素材にこだわった自慢のおむすび
【新宿】おだむすび 本店
「おだむすび」は素材にこだわったおむすび専門店。少しずつちょっと味わいたいなら、お腹に優しいおむすびがぴったり。お米は宮城県の「ひとめぼれ」。瀬戸内の上質な海苔を使用しています。おむすびの具は季節の厳選された素材。手作りならでの味わいです。
11時からはイートインでおむすび出汁茶漬けも味わえるから、食べ歩きの小休止にも最適。おむすびとお味噌汁なら座ってワンコインで味わえるリーズナブルさも嬉しいですね。種類豊富な具材と、十六穀米のおむすびもあるから健康志向の方にもおすすめです。
駅の構内にあり早朝から営業しているから、朝ごはん抜きで早く出発する時にも便利ですね。朝から温かい味噌汁とおにぎりは元気が出ると評判です。
店名 | |
営業時間 | <月~金>
6:30~21:00(ラストオーダー20:30)
<土曜日>
6:30~19:30(ラストオーダー19:00)
<日祝>
6:30~19:00(ラストオーダー18:30) |
定休日 | なし |
住所 | |
アクセス | 小田急線新宿駅西口地下トレインズ横 |
電話番号 | 03-3344-8776 |
今回は新宿でSNS映えする食べ歩きスポットを10選ご紹介しました。アクセスのいい新宿はバラエティ豊富なグルメがたくさんあります。ドリンク、ハンバーガー、おむすび…クレープ、ソフトクリーム、ワッフル、おだんご、パフェなどのスイーツも目白押し。お腹のすき具合や順番、歩くルートなどで、思い思いのコースで食べ歩きが楽しめるでしょう。
食べ歩きグルメはリーズナブルなのもうれしいですね。今回、紹介したお店やグルメは味自慢とSNS映えを兼ね備えたお店ばかり。一度にたくさんまわるのもおすすめですし、空いた時間に数店ずつ訪ねるのも、食べ歩きの楽しみ方は無限。お気に入りのお店をたくさん発掘して食べ歩きならではの「ちょい食べ」を極めましょう。
気になるお店があればひとりだって気軽に足を運べるのも食べ歩きの魅力。自分だけのお気に入りコースがきっと見つかるはずです。ぜひ新宿でのおいしいもの巡りをお楽しみください!